株式会社フジクラ
私たちの街に甦れ生態系
HOME
ご挨拶
ビオガーデンとは
自然回帰への取組み
施設のご案内
概要・地図
お問合せ
ビオガーデンキッズ
ビオガーデン図鑑
フジクラ 木場千年の森 動植物一覧
2024年06月18日
2024年05月10日
2024年04月11日
2024年03月21日
2024年02月16日
ビオガーデン便り一覧
2020年09月03日
top
9月3日の千年の森便り
上の池に来たカワセミ2羽です。枝の上にいるのがオスで、下がメスです。メスは下のくちばしが赤いのが特徴です。 今は繁殖期ではないためか、残念ながらカップルになる様子はないようです。
ハラビロカマキリです。名前の通り、腹部の横幅が広いのが特徴です。 花に集まる虫を葉に擬態して待ち構えていました。
クロアゲハです。黒い翅ですが、光の加減で青っぽく見えました。 クロアゲハは古くからその姿から魂との結びつきが強いイメージがあり、仏様が乗っていると考える地域もあるそうです。
トベラの実です。秋になると裂けてねばねばした真っ赤な種が出てきます。 トベラは漢字では「扉」と書き、独特のにおいを鬼が嫌うとして、節分の時に枝葉を鬼除けとして扉に挟む風習があったことからこの名が付いたそうです。
一覧へ戻る
bottom