株式会社フジクラ
私たちの街に甦れ生態系
HOME
ご挨拶
ビオガーデンとは
自然回帰への取組み
施設のご案内
概要・地図
お問合せ
ビオガーデンキッズ
ビオガーデン図鑑
フジクラ 木場千年の森 動植物一覧
2024年06月18日
2024年05月10日
2024年04月11日
2024年03月21日
2024年02月16日
ビオガーデン便り一覧
2020年12月11日
top
12月11日の千年の森便り
カワセミが水浴びをしていました。池にダイブして、木に留まって羽繕いをするということを10回くらい繰り返していました。 とても早くて飛び込む瞬間は撮れませんでしたが、飛び出してくる瞬間の写真です。
ツグミでしょうか?木に留まっていました。 冬になるとシベリア方面から日本にやって来る冬鳥です。日本ではほとんど鳴かないことから、口をつぐむという意味で「ツグミ」と呼ばれると言われています。
カルガモが日向ぼっこをしながら気持ちよさそうに伸びをしていました。見ていてとても平和な気持ちになりました。
東京都造園緑化業協会の研修会が当社で行われました。 東京都の「江戸の緑の登録緑地」に選定された当社の緑化の取組みと、在来種の配植や生態系に配慮した植栽の状況と管理を研修する目的で当社で行われました。 研修会は造園業を営む企業の方が、32名訪れて、感染対策をして、1時間半ほどの会議室で、当社の「フジクラ 木場千年の森」の開設した目的や、管理の状況をご説明した後、実際に「フジクラ 木場千年の森」で植栽の状況を見学しました。 研修後、参加者からはとても参考になったとのご感想をいただけました。当社の取組みが他の企業・団体にも広がって、植物や生き物が活き活きと存在する環境が増えるようになれば、とてもうれしいです。
一覧へ戻る
bottom