株式会社フジクラ
私たちの街に甦れ生態系
HOME
ご挨拶
ビオガーデンとは
自然回帰への取組み
施設のご案内
概要・地図
お問合せ
ビオガーデンキッズ
ビオガーデン図鑑
フジクラ 木場千年の森 動植物一覧
2024年06月18日
2024年05月10日
2024年04月11日
2024年03月21日
2024年02月16日
ビオガーデン便り一覧
2022年10月20日
top
10月20日の千年の森便り
千年の森では、秋の訪れを感じられます。 イロハモミジの枝先の葉は、徐々に赤く色づいていました。
こちらの鮮やかな赤い実は、コバノガマズミです。 コバノガマズミは5月~6月の初夏にかけて白い花を咲かせますが、 秋になるとこのような赤い実を付けるそうです。
上の池の近くで、アゲハチョウ蝶科のナミアゲハが美しい羽根を見せてくれました。 似た種類の蝶にキアゲハがいます。 見分け方は簡単、羽根の付け根に注目してください。 付け根が黒く塗りつぶされているとキアゲハ、線状の模様になっているとナミアゲハです。 この写真も羽根の付け根が線状の模様になっていますね。
下の池の近くでは、キタキチョウがひらひらと舞う姿を見せてくれました。 お腹がすいているのかな。 カメラを近づけても動かず、じっと蜜を吸い続けていました。
一覧へ戻る
bottom